世界陸上開会式…の日のわたし
2007年8月28日 宝塚の独り言日記に触れられないうちに気が付けば8月も終わろうとしていて…
…寂しい。
去年の夏休みはお仕事中心で夏休みらしいことが出来なかったので、フリーになった今年はとにかくちびちゃんを楽しませることに集中しました。
…ちょっと張り切り過ぎて、お稽古ごともあり、ぎゅうぎゅううに詰め込まれた予定に毎日疲れが取れず…
未だぱっぱい魔人のちょびくんの意思とは裏腹にぱっぱいの出は(さすがに…もう2歳と2か月だよ)悪くなり、結果朝方や夜中に1時間以上ぱっぱいから離れられないちょびくんは、さらに何度横に転がしても乗っかってくるので巨体の重みと意外と体力消耗するちゅっちゅ攻撃に寝不足なので、疲れは蓄積。
夏バテぎみのおかさんです。
そんな中。
書き留めたいことはたくさんあるけれど、その辺りは日常の独り言に改めるとして。
世界陸上開会式、すばらしい国歌斉唱でした…感涙。
ああ、行きたかった…。
行こうとしていたら母に止められました。
その日、祖母の卒寿の祝いの席を設けていると……。
………。
それでも日帰りで行こうとしていました。
本格的に計画しなくて良かった…開会式、朝あると思っていたんです。
わはは。
はなマロちゃんのお師匠様の日記を読ませて頂いて、自分も参加したかった気持ちも膨らんだけれど、おこがましいながら、愛情いっぱいのその”神々しい”歌声のご報告に、まるてご一緒させて頂いたかの様な気持ちになりました。
ありがとうございました。
その日の私。
開会式が何故か8時30分からと思い込んでいた私は、その時間からちびちゃんの幼稚園の奉仕作業…ようするに新学期前の大掃除ですが…それを「どうしても外せない大事な用事があるので」不参加(ご、ごめんなさいっ)にし、気合いを入れていました。
かの方のサヨナラ公演千秋楽のチケットゲットに失敗した私は、最後の望みを懸けてオークションに手を出しており、その前夜も10時就寝の法則(…添い寝していたらそのまま寝ちゃうのでいつの間にか身体がそうなってしまった…)を破って2時すぎまで姉も巻き込んであれこれやっていて。
ダーリンが朝出陣する時も、何とか一階には降りたけれどソファに沈んでしまって「いってらっひゃい…」と手を挙げただけと言う悪妻振りが祟ったのか。
起きたら9時でした。
もう、半泣きで姉に観られなかったよコール。
そこで間違いを指摘され、15時半に心を切り換えて動く、動く。
らしからぬ素早さで準備万端。
この頃覚えたホットカーラーまで使ってちびちゃんと二人お出かけモードで(ちょびくんは事故防止に出る直前に着替える)テレビの前に何故かちょびくんも一緒に並び
…どきどきどきどき…
(お昼寝短くちょび君が起きちゃったので一旦送信します)
この先は今日書くことは出来ないだろうと思っていたけれどこうして復活。
哀しげな泣き声に慌てて降りたらちょびくんがぽろぽろ涙を零しながら洗面所からお手洗いのドアに手をかけていました。ちょびくんはおかさんを探す時、まずキッチンを覗き洗面所に彷徨い、そしていないとお手洗いに侵入、さらにいないとお玄関かお二階をチェックします。その必死な様子が堪らなく可愛かったりします。いつまでこんなにもとめてもらえるのかしらね。
さて、続き。
…どきどきどき…
…して1.5時間。
何故か始まらない開会式。
あまりそう興味も無いマラソンを観るはめになった。
マラソンのためにあんなに必死で準備したのね、わたし。
無情にもタクシーは時間どおりに到着し、付けっぱなしのテレビからはすみれさまの麗しい歌声どころか開会式の気配さえ感じられず。
しかもせいぜいCSを番組表から直接録画設定するくらいしかない私には、地上波の録画予約を操作することが出来ず(!)、きっと聞いたことも無い様なすばらしい国歌斉唱はタカラヅカニュースを頼みにするしかなくなったとさ。
ですが、なんと、電気屋さんにわざわざ2度も来て頂いて世界陸上の開会式を録画予約して頂いた強者(もちろん、母君です)に、翌日見せて頂きました。
すみれさん。
美しかった…。
歌声も、お姿も。
緊張していらっしゃるのか、男役らしいきりりとした、なのにいつもとはなにかが違う女性らしいお顔も。
そんな表情をされている方から発せられているとは思えないほどの、伸びやかで美しい歌声。
わが国の国家って、こんなに美しい唄だったのね…。
AQUA5は、思いがけずタカラヅカらしさが抑えめな演出で、爽やかすぎて(え…?)ちょっと残念だったけれど、みずさんも真央ちゃんもみなさんも素敵でした♪
もっと、真央ちゃんを見せて欲しかったなあ…2番手なんだからさっ!
母曰く、すみれさんを男っぽくしたような(!)みずさんも大好きだけど、歌もいいけれど彼女のダンスが好きなので、もっと踊って欲しかったなあ…。
実は日記に一行書きかけて例によってちょびくんに阻まれたけれど、すみれさまの感動的な国歌斉唱とタカラヅカらしいAQUA5の出し物?、そして終わって楽屋入り(ないのか?)するすみれさまに一瞬見つめられちゃう幸せな夢を見ていたので、その幸せがフラッシュバックして夢見心地でした…うっとり。
生じゃないのに、妙に緊張して聞いてしまったよ。
ゲストに真矢みきさんがいらしていて、もっとすみれさんのこと、話して欲しかったー…
なんか、仕方ないんだろうけれど、コメントが他人行儀で残念。
直属の後輩なんだからさー、もっと、お話してくださいよお。
この辺りはスカステニュースに期待。
直前、直後の皆さんのご様子とか、インタビューとかみきさんからコメントとかー…。
ついでのようで悪いけれど、織田裕二さんもかっこ良かった。
あまり好きな歌声ではないけれど、生であの会場、あの順番であれだけ歌えるならスバラシイ。
スーツが素敵でした。
すんごく、いいもの、って、テレビ越しにも判る上品なスーツを、ノータイでポケットチーフ。
…すみれさんに着て欲しい…。
ここですみれさんとお知り合いになって、『番外編・踊る大捜査線』(陳腐なネーミング…)か、『T.R.Y.II』に抜てきしてくれないかなあ。
指揮者と会場を横切って握手させちゃう辺り、小池先生、かっくいい演出でしたね。
朝海ひかるさん、エリザベートいいなあ…。
昨日はなまろちゃんと盛り上がった、実は私も密かに想像しちゃって小池先生にお願いしたい…と思っていた
帝劇ですみれさま@トート閣下
いいですねー。
………観たいいいいいいいい(涙)
(キスシーンはどうするんだって、はなマロちゃん、いいのよ、タカラヅカのようにしてさ。)
…寂しい。
去年の夏休みはお仕事中心で夏休みらしいことが出来なかったので、フリーになった今年はとにかくちびちゃんを楽しませることに集中しました。
…ちょっと張り切り過ぎて、お稽古ごともあり、ぎゅうぎゅううに詰め込まれた予定に毎日疲れが取れず…
未だぱっぱい魔人のちょびくんの意思とは裏腹にぱっぱいの出は(さすがに…もう2歳と2か月だよ)悪くなり、結果朝方や夜中に1時間以上ぱっぱいから離れられないちょびくんは、さらに何度横に転がしても乗っかってくるので巨体の重みと意外と体力消耗するちゅっちゅ攻撃に寝不足なので、疲れは蓄積。
夏バテぎみのおかさんです。
そんな中。
書き留めたいことはたくさんあるけれど、その辺りは日常の独り言に改めるとして。
世界陸上開会式、すばらしい国歌斉唱でした…感涙。
ああ、行きたかった…。
行こうとしていたら母に止められました。
その日、祖母の卒寿の祝いの席を設けていると……。
………。
それでも日帰りで行こうとしていました。
本格的に計画しなくて良かった…開会式、朝あると思っていたんです。
わはは。
はなマロちゃんのお師匠様の日記を読ませて頂いて、自分も参加したかった気持ちも膨らんだけれど、おこがましいながら、愛情いっぱいのその”神々しい”歌声のご報告に、まるてご一緒させて頂いたかの様な気持ちになりました。
ありがとうございました。
その日の私。
開会式が何故か8時30分からと思い込んでいた私は、その時間からちびちゃんの幼稚園の奉仕作業…ようするに新学期前の大掃除ですが…それを「どうしても外せない大事な用事があるので」不参加(ご、ごめんなさいっ)にし、気合いを入れていました。
かの方のサヨナラ公演千秋楽のチケットゲットに失敗した私は、最後の望みを懸けてオークションに手を出しており、その前夜も10時就寝の法則(…添い寝していたらそのまま寝ちゃうのでいつの間にか身体がそうなってしまった…)を破って2時すぎまで姉も巻き込んであれこれやっていて。
ダーリンが朝出陣する時も、何とか一階には降りたけれどソファに沈んでしまって「いってらっひゃい…」と手を挙げただけと言う悪妻振りが祟ったのか。
起きたら9時でした。
もう、半泣きで姉に観られなかったよコール。
そこで間違いを指摘され、15時半に心を切り換えて動く、動く。
らしからぬ素早さで準備万端。
この頃覚えたホットカーラーまで使ってちびちゃんと二人お出かけモードで(ちょびくんは事故防止に出る直前に着替える)テレビの前に何故かちょびくんも一緒に並び
…どきどきどきどき…
(お昼寝短くちょび君が起きちゃったので一旦送信します)
この先は今日書くことは出来ないだろうと思っていたけれどこうして復活。
哀しげな泣き声に慌てて降りたらちょびくんがぽろぽろ涙を零しながら洗面所からお手洗いのドアに手をかけていました。ちょびくんはおかさんを探す時、まずキッチンを覗き洗面所に彷徨い、そしていないとお手洗いに侵入、さらにいないとお玄関かお二階をチェックします。その必死な様子が堪らなく可愛かったりします。いつまでこんなにもとめてもらえるのかしらね。
さて、続き。
…どきどきどき…
…して1.5時間。
何故か始まらない開会式。
あまりそう興味も無いマラソンを観るはめになった。
マラソンのためにあんなに必死で準備したのね、わたし。
無情にもタクシーは時間どおりに到着し、付けっぱなしのテレビからはすみれさまの麗しい歌声どころか開会式の気配さえ感じられず。
しかもせいぜいCSを番組表から直接録画設定するくらいしかない私には、地上波の録画予約を操作することが出来ず(!)、きっと聞いたことも無い様なすばらしい国歌斉唱はタカラヅカニュースを頼みにするしかなくなったとさ。
ですが、なんと、電気屋さんにわざわざ2度も来て頂いて世界陸上の開会式を録画予約して頂いた強者(もちろん、母君です)に、翌日見せて頂きました。
すみれさん。
美しかった…。
歌声も、お姿も。
緊張していらっしゃるのか、男役らしいきりりとした、なのにいつもとはなにかが違う女性らしいお顔も。
そんな表情をされている方から発せられているとは思えないほどの、伸びやかで美しい歌声。
わが国の国家って、こんなに美しい唄だったのね…。
AQUA5は、思いがけずタカラヅカらしさが抑えめな演出で、爽やかすぎて(え…?)ちょっと残念だったけれど、みずさんも真央ちゃんもみなさんも素敵でした♪
もっと、真央ちゃんを見せて欲しかったなあ…2番手なんだからさっ!
母曰く、すみれさんを男っぽくしたような(!)みずさんも大好きだけど、歌もいいけれど彼女のダンスが好きなので、もっと踊って欲しかったなあ…。
実は日記に一行書きかけて例によってちょびくんに阻まれたけれど、すみれさまの感動的な国歌斉唱とタカラヅカらしいAQUA5の出し物?、そして終わって楽屋入り(ないのか?)するすみれさまに一瞬見つめられちゃう幸せな夢を見ていたので、その幸せがフラッシュバックして夢見心地でした…うっとり。
生じゃないのに、妙に緊張して聞いてしまったよ。
ゲストに真矢みきさんがいらしていて、もっとすみれさんのこと、話して欲しかったー…
なんか、仕方ないんだろうけれど、コメントが他人行儀で残念。
直属の後輩なんだからさー、もっと、お話してくださいよお。
この辺りはスカステニュースに期待。
直前、直後の皆さんのご様子とか、インタビューとかみきさんからコメントとかー…。
ついでのようで悪いけれど、織田裕二さんもかっこ良かった。
あまり好きな歌声ではないけれど、生であの会場、あの順番であれだけ歌えるならスバラシイ。
スーツが素敵でした。
すんごく、いいもの、って、テレビ越しにも判る上品なスーツを、ノータイでポケットチーフ。
…すみれさんに着て欲しい…。
ここですみれさんとお知り合いになって、『番外編・踊る大捜査線』(陳腐なネーミング…)か、『T.R.Y.II』に抜てきしてくれないかなあ。
指揮者と会場を横切って握手させちゃう辺り、小池先生、かっくいい演出でしたね。
朝海ひかるさん、エリザベートいいなあ…。
昨日はなまろちゃんと盛り上がった、実は私も密かに想像しちゃって小池先生にお願いしたい…と思っていた
帝劇ですみれさま@トート閣下
いいですねー。
………観たいいいいいいいい(涙)
(キスシーンはどうするんだって、はなマロちゃん、いいのよ、タカラヅカのようにしてさ。)
コメント