| メイン |
今日はちびちゃん初めての夏休み、最終日。
昨日ちょびくん、ちびちゃん連れて一番近くの山にランチ(…って言ってもモスバーガーだけど。幼稚園始まる前にお弁当作る気力なくって…とほほ)&お散歩に行き。
さらに家に入らないままわんこのお散歩。
ベビーカーにはちょびくん。
片手にはちびちゃんのかわいいお手て。
そしておとさんの言うことしか今イチきかないわんこ。
ちょっと無謀な状態だったけれど、おとさんをびっくりさせようと知らせないでお迎えを兼ねたお散歩にしたら、まだお仕事が終わっていなかったおとさんとは出会えず職場まで到着してしまい、結局往復で2km近く歩いてしまって、もう、へとへとだった私。
年のせいか今日も今ひとつ体調がよくなくてぐーたら過ごしていました。
しかし。
夏休み最終日にぐーたらで終わるなんてあんまりだ、と、例によってやっぱりお昼前に思いついた私。
そうだ、この夏は海に連れて行くってちびちゃんと約束していたんだ!
ちょびくんが生まれて一ヶ月実家に帰っていた間、週末に何度かおとさんが連れて行っていて大喜びだったので、今年こそは海に入れてあげようと決心していたのに、夏休みは気が付けばもう最終日でした。
お盆過ぎた海といえば海月。
ちょっと足をつけるくらいにしてね、とちびちゃんを誘いました。
住んでいる町では一番の海沿いのホテルは、ホテルからプールを通って海に出られるようになっています。
一人で二匹…もといちびちゃん&ちょびくんを連れて行くにはベビーカーを使うしかない!と、普通に海に出たら浜を延々車輪を砂に取られつつ進まなければならないことを思うと、お茶代を惜しむ余裕はない。
ちびちゃんと二人、ホテルで優雅に?お茶して、ホテルから海に出ることにしました。
ところが。
田舎のホテルとは、ここまで時代に乗り遅れるモノなのか!!!?
ホテルマンに尋ねて行ったから、きっとそこが最良のコースだったのでしょうが。
なんと、2箇所に渡って高ぁーい階段が6-7段あるではないですか。
ホテルの方はデッキに出るところまでは手伝ってくださいました。
3段の階段を、ベビーカーを運んでくれました。
ところが、そのデッキからプールサイドと、プールサイドから海へ降りるのにでーんと階段が待っていたのです。
…がっくり。
行く気満々のちびちゃんのために、普通のよりごっつい…つまり、重いベビーカーをえっちらおっちら運びました。
でも、海へは力尽きてクーファン(あかちゃんを入れる籠みたいなの)部分だけ分離。
…それでもかなり重かったけど…。
そう言いつつ、すやすや眠るちょびくんに感謝しつつ、きっとたくさん海月の泳ぐ海と戯れるちびちゃんを満喫しました。
途中ちょびくんが大泣きして、カーディガンに隠れてこっそり(と言うか、きっとホテルからは丸見えでしょうが…遠いし背中向きだったし一応隠したし、わかんないさ)おっぱいあげました。
海でのおっぱい、美味しかったかな?
…落ち着かなかっただろうなあ。
ちびちゃんは大喜びでした。
びっちょびちょになるだろうと覚悟していたけれど、言わなくても、一生懸命スカートを持ち上げて遊んでくれました。
パンツは濡れちゃったけどね。
もう、ほっぺをもりっと上げてにっこにこでした。
それだけで報われると言うモノです。
ホテルの売店でおとさんにお土産買おう!と入って、1200エンの小さなガラス製チェスセットを発見。
おとさんが幼い頃遊んでいたというマグネットのオセロみたいなのにお馬さんなんかの絵が描いているチープなところが可愛いチェスが最近のおとさん&ちびちゃんのブーム(と言っても、勿論本来のゲームはできてないけど)だったので飛びつきました。
…ちびちゃんに選ばせるつもりだったのに、ごめんね。
今、ちびちゃんはルールの記憶がちょっぴりあやしいおとさんを講師に、その、お手頃な割にちょっぴり洒落てるチェスで、駒の動き方をお勉強中です。
長くかかりそうだけど、親子の共通の趣味になるといいね。
今夜は夏休み万歳会としてここに夕食に来よう!と勝手な計画を立てつつ、眠りそうなちびちゃんを『エンター・ザ・レビュー』で刺激しつつ帰りました。
また、わんこを連れておとさんを迎えに。
無事に道中で出会ってびっくりしてもらい、そのまままた車へ乗ってgo!
ちびちゃんはお食事のお部屋から見える海を窓にべったりくっついて観ていました。
「海、行きたいなあ。」
その言葉、おかさんはとっても嬉しかったよ。
また、行こうね、ちびちゃん。
寒くなるまで、何度も行こうね。
…ちょびくんには、ちょっぴり試練の一日だったかもしれません。
3ヶ月目前にして、ごめんね。
でも、楽しかったね。
昨日ちょびくん、ちびちゃん連れて一番近くの山にランチ(…って言ってもモスバーガーだけど。幼稚園始まる前にお弁当作る気力なくって…とほほ)&お散歩に行き。
さらに家に入らないままわんこのお散歩。
ベビーカーにはちょびくん。
片手にはちびちゃんのかわいいお手て。
そしておとさんの言うことしか今イチきかないわんこ。
ちょっと無謀な状態だったけれど、おとさんをびっくりさせようと知らせないでお迎えを兼ねたお散歩にしたら、まだお仕事が終わっていなかったおとさんとは出会えず職場まで到着してしまい、結局往復で2km近く歩いてしまって、もう、へとへとだった私。
年のせいか今日も今ひとつ体調がよくなくてぐーたら過ごしていました。
しかし。
夏休み最終日にぐーたらで終わるなんてあんまりだ、と、例によってやっぱりお昼前に思いついた私。
そうだ、この夏は海に連れて行くってちびちゃんと約束していたんだ!
ちょびくんが生まれて一ヶ月実家に帰っていた間、週末に何度かおとさんが連れて行っていて大喜びだったので、今年こそは海に入れてあげようと決心していたのに、夏休みは気が付けばもう最終日でした。
お盆過ぎた海といえば海月。
ちょっと足をつけるくらいにしてね、とちびちゃんを誘いました。
住んでいる町では一番の海沿いのホテルは、ホテルからプールを通って海に出られるようになっています。
一人で二匹…もといちびちゃん&ちょびくんを連れて行くにはベビーカーを使うしかない!と、普通に海に出たら浜を延々車輪を砂に取られつつ進まなければならないことを思うと、お茶代を惜しむ余裕はない。
ちびちゃんと二人、ホテルで優雅に?お茶して、ホテルから海に出ることにしました。
ところが。
田舎のホテルとは、ここまで時代に乗り遅れるモノなのか!!!?
ホテルマンに尋ねて行ったから、きっとそこが最良のコースだったのでしょうが。
なんと、2箇所に渡って高ぁーい階段が6-7段あるではないですか。
ホテルの方はデッキに出るところまでは手伝ってくださいました。
3段の階段を、ベビーカーを運んでくれました。
ところが、そのデッキからプールサイドと、プールサイドから海へ降りるのにでーんと階段が待っていたのです。
…がっくり。
行く気満々のちびちゃんのために、普通のよりごっつい…つまり、重いベビーカーをえっちらおっちら運びました。
でも、海へは力尽きてクーファン(あかちゃんを入れる籠みたいなの)部分だけ分離。
…それでもかなり重かったけど…。
そう言いつつ、すやすや眠るちょびくんに感謝しつつ、きっとたくさん海月の泳ぐ海と戯れるちびちゃんを満喫しました。
途中ちょびくんが大泣きして、カーディガンに隠れてこっそり(と言うか、きっとホテルからは丸見えでしょうが…遠いし背中向きだったし一応隠したし、わかんないさ)おっぱいあげました。
海でのおっぱい、美味しかったかな?
…落ち着かなかっただろうなあ。
ちびちゃんは大喜びでした。
びっちょびちょになるだろうと覚悟していたけれど、言わなくても、一生懸命スカートを持ち上げて遊んでくれました。
パンツは濡れちゃったけどね。
もう、ほっぺをもりっと上げてにっこにこでした。
それだけで報われると言うモノです。
ホテルの売店でおとさんにお土産買おう!と入って、1200エンの小さなガラス製チェスセットを発見。
おとさんが幼い頃遊んでいたというマグネットのオセロみたいなのにお馬さんなんかの絵が描いているチープなところが可愛いチェスが最近のおとさん&ちびちゃんのブーム(と言っても、勿論本来のゲームはできてないけど)だったので飛びつきました。
…ちびちゃんに選ばせるつもりだったのに、ごめんね。
今、ちびちゃんはルールの記憶がちょっぴりあやしいおとさんを講師に、その、お手頃な割にちょっぴり洒落てるチェスで、駒の動き方をお勉強中です。
長くかかりそうだけど、親子の共通の趣味になるといいね。
今夜は夏休み万歳会としてここに夕食に来よう!と勝手な計画を立てつつ、眠りそうなちびちゃんを『エンター・ザ・レビュー』で刺激しつつ帰りました。
また、わんこを連れておとさんを迎えに。
無事に道中で出会ってびっくりしてもらい、そのまままた車へ乗ってgo!
ちびちゃんはお食事のお部屋から見える海を窓にべったりくっついて観ていました。
「海、行きたいなあ。」
その言葉、おかさんはとっても嬉しかったよ。
また、行こうね、ちびちゃん。
寒くなるまで、何度も行こうね。
…ちょびくんには、ちょっぴり試練の一日だったかもしれません。
3ヶ月目前にして、ごめんね。
でも、楽しかったね。
| メイン |
コメント