『陰陽師』 夢枕獏
安倍清明を寿美礼さんに、源博雅を瀬奈さんに置換して読もう!と張り切っていたけれど、映画を<2>まで観ていたため、どうしても野村萬斎さんになってしまうううう。
いえ、それでもいいんですが。
萬斎さん、好きだし。
でもでも、寿美礼さんで読みたいいいーーーっっ!!
“色白で鼻筋の通った端正な顔”って表現、寿美礼さんにぴったりなのに、平安時代の装束姿を観たことがないので、それもあり…。
時代が近いしちょっと装束も似ているし、中大兄皇子でなんとか想像しようとしたけれど、あの、妖しくも美しく、そして強引で策士なできる男、中大兄皇子は、清明にも通じるようにも思うけれど、なにせあちらは天皇になられるお方。
清明は陰陽師。
身分も、扱う相手も違い過ぎて、やっぱりピンと来ない。
えーーーん。
愛しの某管理人様の小説をまた読みたくなりました。
『天の鼓』
平成初期だって♪
へっへへへーーー♪♪
何がなんでも、観なくてはっっ!!
何だか今、モード的に大劇場公演より楽しみになっている。
安倍清明を寿美礼さんに、源博雅を瀬奈さんに置換して読もう!と張り切っていたけれど、映画を<2>まで観ていたため、どうしても野村萬斎さんになってしまうううう。
いえ、それでもいいんですが。
萬斎さん、好きだし。
でもでも、寿美礼さんで読みたいいいーーーっっ!!
“色白で鼻筋の通った端正な顔”って表現、寿美礼さんにぴったりなのに、平安時代の装束姿を観たことがないので、それもあり…。
時代が近いしちょっと装束も似ているし、中大兄皇子でなんとか想像しようとしたけれど、あの、妖しくも美しく、そして強引で策士なできる男、中大兄皇子は、清明にも通じるようにも思うけれど、なにせあちらは天皇になられるお方。
清明は陰陽師。
身分も、扱う相手も違い過ぎて、やっぱりピンと来ない。
えーーーん。
愛しの某管理人様の小説をまた読みたくなりました。
『天の鼓』
平成初期だって♪
へっへへへーーー♪♪
何がなんでも、観なくてはっっ!!
何だか今、モード的に大劇場公演より楽しみになっている。
コメント