今日もなかなかいい1日だった。
<何気ない休日>を連休に漸く得るというのもナンですが。
いいんです、これで。
以前の私なら(いえ、今もそうだけど)何とか<特別な休日>にしようとしてあたふたしていたと思う(そしていつも実行出来ないでがっくりする)んだけど、遠出はいずれにしても無理だからとにかく<休日>を満喫することに専念することにした。

朝から必ずお仕事に行く主人を見送った後はいつもの<私の時間>を過ごし、思わぬ早さで起きて来たちびちゃんと戯れる。
洗濯物干を工夫したので楽しくもさえなったお洗濯をしてそれから前夜ちびちゃんに寝室に連れられてそのまま寝てしまい、入られなかったのでシャワーでいいところをちょっと贅沢してお風呂を溜める。
そうしているうちにダーリンが帰って来た。
ベビーシッターを得た私はゆっくりお風呂に入った。
外で遊びたそうなちびちゃんを連れて三輪車と共に出て行ったダーリンを見送ってから身支度。
その間、寿美礼さんファンの元職場の仲良しの秘書さんに頂いた『主題歌集』を聞いてみた。
あ、寿美礼さん、『レビュー誕生』だ。
しかしタカラジェンヌ、そろいも揃ってステージ録音の方が歌がうまい気がする…。
寿美礼さんはさすがに上手いけれど意外だったのはとどさま@『野風の笛』。
明らかにいまひとつ…があーん。
瀬奈さんに至ってはもう…ごめん…以下自粛。
そ、そんなものか。舞台人。
全部は聞けなかったのだけど。
『最後のダンス』の寿美礼さんスタジオ録音版がCSで流れていたけれど、それもさすが!だった。
舞台上では台詞の代わりでもある歌が、ただ歌として歌われているのが新鮮だったし、その中でまた新たな魅力がたっぷりでどきどき。
『愛と死の輪舞』も聞きたいなあ。
多分、著作権の問題でまたまた入っていないんだろうなあ、『エリザベート』。期待しないで先を聞こう。
やっぱり格上だよ、春野寿美礼の歌唱力。
●いだんされてもその才能は生かして下さい……悲願。
…ま、イタいファンなのでこのくらい書いていいよね。

準備が終わっても帰って来ない父娘を観に行ったら、またまたお日さまの匂いを身にまとって赤くなったぷっくりほっぺも愛らしいちびちゃんが笑顔で迎えてくれた。
「たーたん!」←おかあさんの意。
はいっと手を出してご近所のお友達のパパの方に行こうとする。
パパさんはお熱があるらしいのでストップをかける(ごめんなさい)。
「Kちゃんはお家にいて今は遊べないんだよ。」
と説得して、我が家は出かけることにした。

弟と同じ愛称のおうどん屋さんでお昼を済ませ、おとさんが幼い頃に遠足に行ったとかで以前から行こうとしては他に目がいって辿り着けなかったある修道院を目指してみる。
初めて着いたそこは、とても何気なく、装飾物の一切無いシンプルなところで、門の前の岩場のような草原にぽつんと真っ白い聖母像。
その表情は抱いているイエスをなんとも言えない微笑を称えて見つめている。
これを慈愛に満ちた表情というのだろうな…。
私が大事にしていた、幼稚園で貰ったあのマリア像に似ている。
そして門を潜るとその先の草原の中に、また何気なく十字架が数カ所、ばらばらに建っている。真っ白のものとコンクリートの色のもの。
きっと、ここで生涯を終えた修道女の方のものだろう…。
その修道院に見合ったシンプルさがまた重厚感を出していて、踏み込んではならない気持ちになったので、近寄らずそのまま修道院を後にした。
修道院の前にまた草原がそびえていて、そこがおとさんの思い出の場所らしかった。
先に展望所と記されているのでそこを目指す。
ちびちゃんにとってはちょっと急な斜面だったのではないかと思うけれど、彼女は頑張って上って行った。
広がる景色は何気ないけれど、修道院で感じた表現のしようのない気持ちがとても綺麗な景色に見させる。
「ちょうちょ、あってー(待って)」
と蝶々を覚えて嬉しいのか、ちびちゃんがハイジちゃんモードで追いかけて行く。
ちょっと深い草原が怖い私は慌てて連れ戻すがなかなか蝶々を追いかけるのを止めなくて閉口した。
私は、蝶々が苦手だ。
いや、虫は全て駄目だけど。
今回、私の愛する自然というものが、いかに人工的だったのかを思い知った。
…こんなことで、新しい土地=人工的でない自然と隣り合わせの土地に住めるのだろうか…。
グリーンゲイブルス計画を立てているその地はそんなところだから。
改めて不安になってしまった。

その後ポーセリンパークに足を伸ばし、美味しいティータイムを満喫。
ケーキバイキングに気付くのが遅すぎてダーリンと二人悔しがりながら、<人工的>なお庭へ。
お堀に石を投げて遊ぶ「えいっ!」とかけ声もかわいいおちびちゃんと並んで座って一生懸命なちっちゃなお手てと体に対して大きめのお顔、お顔の半分を占めていそうなおおきなおでこを至近距離で眺める。
噴水では石を投げたらダメよ、と言うと、「ばいたーい(バイバイ)」と自ら別れを告げるちびちゃんが可愛かった。
それに免じてかなりちびちゃんのしたいようにさせていたけれど…切りがない…。
ぽっぽ(鳩)に近付きたくて回り込んでお堀近くまで行ったりして…なかなかやるなあ。
幸せな時間を過ごした。
スポーツおたくのダーリンご用達のお店でお揃いのラガーシャツを買って。
帰りの車もなかなか運転席から動かないちびちゃんに困ったけれど、納得したら自分で動き出すのでじっと待った。
時間に余裕があるっていいね。

車が出発したらあっという間に眠ったので、本屋さんへ。
『陰陽師』夢枕獏
『T.R.Y』井上尚人
『ハネムーン』『体は全部知っている』吉本ばなな

吉本ばななさんは以前から好きだったけれど、読んだことの無いタイトルを見つけたので買いました。
『陰陽師』は…見え見えですが…ちょっと寿美礼さんに置換しちゃおうかな、と思い。敬愛する某管理人さまのお薦めでもあるし。
『T.R.Y.』はね、寿美礼さんが入るとしたら、をもっと具体的に想像したくて読むことにしました♪えへへ。
なんて邪な読者でしょう。
本当は秋の公演に向けてギリシャ神話の本を探しているんだけど、なかなか無いものですね。
ゼウスを主人公にした、物語風なのを探しているんですが。
お願いする前から一緒に探してくれたダーリン、ありがとう。

夜はお気に入りのお店のウナギをダーリンが買って来てくれたので、一足早い丑の日にした。
ウナギも皮が好きなのね…ちびちゃん。
只でさえ大好きなのにばあばのお土産の北海道のわかめで美味しかったらしく、お味噌汁の方がうなぎより夢中になってくれて、おかさんは嬉しかったよ、ちびちゃん。
今日は、いっぱい遊んで、いっぱい食べて、いい1日だったね。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索