ついつい、すみれ色の日記になってしまったので改めて。

充実の午前を送り、満足している一家はお腹いっぱいお昼を食べて睡魔に襲われた。
来週末にお勉強会を控えているおとさんは予習に入り、「眠くないよ…」と言いながら娘より早く寝そうな睡魔の到来を感じつつ、甘えて来るちびちゃんを抱っこして、珍しくお昼寝することにした。
ダーリン曰く。
顔をくっつけたままぐっすり眠っていて、暑そうなのに動かなくて微笑ましかったらしい。
1時間ほどして起きたら、まだ眠っているちびちゃんのほっぺがぴったり頬にくっついていて、くすぐったかった。
ああ、しあわせ。

お出かけするのにいい頃合いの時間だったので、出かける準備をしてちびちゃんを起こしてみるダーリン。
ぎゃーーーーーーん
…大泣き。
滅多に起こされることの無いちびちゃんには、相当苦痛だったらしく、かなりご機嫌悪くなってしまった。
大体、ものごとを中断されるのが極端にダメなちびちゃん…私譲りだ。
お昼、大汗書いてお日さまの匂いをさせて満面の笑顔のちびちゃんがご機嫌を損ねたのは、その後のお風呂遊びをお昼ご飯のために中断させられた時。
その時はお昼ご飯の焼そばてんこ盛りを見せたらいっぺんにご機嫌になったんだけど…。
今回はなかなかご機嫌が治らない。
何とか宥めてさて、出発。
車ではちびちゃんお気に入りの『スタジオジブリの主題歌集』をかけた。
もう、かわいい歌声が(中でも歌ってしまうのは『魔女の宅急便』『紅の豚』…紅‥に至ってはフランス語だよ…まだ、日本語も英語もフランス語も一緒なんだね…ちびちゃん)後ろから聞こえて来て、それだけで顔がゆるむおとさん&おかさんです。
丁度良く入国してすぐのバス停に黄色いバスが停まっていたので、お船は多そうだからととっても久しぶりにバスへ。
人込みが苦手なちびちゃんは、一生懸命お外を眺めていました。
おかさんのお膝にと言っても、難くなに独りで座ろうとする愛しいちびちゃんの必死で手すりを握る並んだ小さなお手てがとっても可愛かった。
出がけに一波乱あったのもありちょっと遅くなったけれど、遠くからjazzが聞こえて来たのでわくわくする2人…とおとさん肩車に乗っかってすっかりご機嫌のちびちゃん。
ところが。
前回行った時はこじんまりとしたムードでいい感じだったのに、大きなステージに派手な衣装の面々。うるさいくらいの司会。
バンドのステージの前には小さなステージが作られていて、そこで子供たちが踊っていた。
参加して欲しいけれど…無理だよね。
「ここ、いー」も「(あっちへ)行くっ!」も言えないでただただ指止しであっちに行こうと半泣きのちびちゃん。
駐車場から子供たちがみんなもっているのに目がいって小さく「ふーてん」と一度だけ呟いたちびちゃんのために、配っているであろう風船を探してみたけれどそれも無くて。
人込みが嫌いなダーリンの帰ろうか説を軽く流して(ごめんね)お気に入りのレストランに行った。
ダーリンにはビールを。ちびちゃんとおかさんはジュースを。
三人で「(か)んぽーい」とちびちゃんの口まねで乾杯してご機嫌のご飯。
ちびちゃんもたくさん食べてくれて再び大満足になったところで花火まであと数分!
いつもの花火との縁のなさを考えると奇跡的♪
…と思ったのもつかの間。
ダーリンの携帯が鳴り出した。
………この音は………。
願いも空しくダーリンはお仕事へ行くことになり。
バスを待つ間観られるよ、という優しい言葉を胸に、花火はまた観られるからいいよ、といつもの慰めを自分にも向けて呟く。
バス停まで歩く間、すぐそこなのに思わず裏通りを歩いたので、花火はちょこっとしか観られなかった。
…らしいよなあ。
ちびちゃんはやっぱり花火に怯えていたので(もうそろそろ大丈夫かなと思ったけど駄目だったよ)まあ、よかったのだろう。
花火は、また今度ね。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索