今日も設計の打ち合わせ。
母も参加して欲しいというのもあり、彼の実家で集合しました。
母と盛り上がった時に「今度言ってみますっ!」と意気込んでいたこと。
1. 出窓の設置
2. 窓の幅の丸いテラスの設置
3. 屋根裏を物置きにする
…これだ。
予算の関係と思うが、1.2.のような、<装飾物>が一切ないように思い、無理なんだろうなあと思いながらも、でも、言ってみなくちゃ判らないし、と言うことで、勇気を振り絞ることにする。
…ダーリンはこういうの、がんばってくれないしね。
収納に関しては、とっても工夫して下さっていて、驚くくらいだったりするけれど、うちの物の多さを考えたら、とても足りない。
それ以上に、ちびちゃんが『アルプスの少女ハイジ』が大好きで、屋根裏を作ってそして円い窓を着けてあげたい、と言うのが本音。
無かった場所に新たに収納も着けて頂き。
さあ、がんばるゾ。
言ってみるもんだ。
出窓は「何とかしましょう。」と言って下さった。
テラスは…「考えておきます。」
屋根裏は…「…難しいですね…。」
屋根の形的に厳しいらしい。
風景を活用するため、お玄関から観たら縦長の設計になっているのだが、屋根材を少なく、そしてお玄関から観たデザインを考慮した方向で造るとスペースが足りないとのこと。
屋根裏を造るために傾斜を深くすると経費がかかる。
そういう理由だった。
とっても頑張って頂いて少ない予算でここまでして頂いているので、これ以上の我侭は言えないし、とってもとっても満足できる内容になって来ているので、ちびちゃんの隠れ家は他の形で作ってあげることにする。
グリーンゲイブルスに不可欠なロングデッキに関しては覚えて下さっていたので、るんるん♪
次は立面図も作って来て下さるそうです。
楽しみー♪♪
予めグリーンゲイブルスの雰囲気の(輸入住宅だけど)写真を見せているので、私が思い描くお家像は伝わっているはず。
…その前に風水に厳しい伯父さまに観て頂かなくては。
ああ、問題が生じませんように…。
ダーリンが伯父さまの登場に苦々しい顔をするので、ハラハラしている私。
設計士さんととっても円滑に、設計内容も感嘆するばかりで問題なく進んでいるので、ここで引っくり返されてもダーリンが聞く耳持たないのでは、と怖いのであった…。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索